■
母が先月、梅雨に向けて防水の靴を買いました。
いつもの靴に比べてだいぶお高かったようで、買う前に父や私も相談してました。
あまり何かを欲しがる人じゃない事もあり、私も父もどうぞどうぞという状態。
で、意を決して買ったわけなんですが全く履く様子が無く。
雨が降っている時に『ちょうど良いから下ろせば?』と言うと、
『何だか雨の日に新しい靴を下ろすっていうのはちょっと…』
かといって晴れている日に下ろす気にもならないようで。
さて、履けるのはいつになりますかね。
いや、でも気持ちは凄くわかります。
いつもより高いものを買ったら下ろすのドキドキするし、ましてそれが雨の日ともなれば。
でも雨の日の為に買ったんだし、使わないのはもっと勿体ないから
せめて梅雨入りしたらちゃんと下ろしてほしいですね。
■
ここ最近作業をする時にずっと同じ曲だけを聞いているので、常に脳内がその曲一色です。
そういえば昔は割とこんな感じだったなぁ。
何か、こうやってずっと聞き続けていられる曲とそうでない曲がありますよね。
アルバムだったとしても、延々とリピートできるのと好きなのに無理なのがある不思議。
その作業に合ってるか否かっていうのも関係あるのかなぁ。
確かに、難しい書類作ってる時にあんまりジャカジャカした曲だったりすると、
脳内がちょっと混乱したりしますもんね。